日時 |
作業日誌 |
2006年 1月 3日 |
遠い畑・貸農園…
 |
11月に種蒔したホウレンソウ(トンネル)
寒さのせいか、大きくなりません。 |
 |
タマネギ、追肥と敷藁 |
|
2月 3日 |
遠い畑・貸農園…
 |
去年採れた晩生タマネギ、
重宝です。
今年もいっぱい収穫
出来ればいいなぁ〜。 |
 |
やっと大きくなったトンネル栽培のホウレンソウ、
当分新鮮な青物が食べれます。 |
|
2月12日、19日 |
遠い畑…
 |
ジャガイモの植付け準備、苦土石灰・牛ふん・鶏ふんで土を荒起しする。
今年も約10kgのタネイモを植えます。
|
|
3月 5日 |
遠い畑…
 |
ジャガイモの植付け。
(ダンシャク4.3kg、メークイン2.1kg、キタアカリ1.2kg、ベニアカリ1kg、アンデス0.5kg、
インカパープル1kg 合計10.1kg 228株)
エンドウマメの支柱立て |
|
3月11日 |
貸農園…
 |
イチゴ、黒色のポリフィルムでマルチング
ニンジンの種蒔きをする。 |
|
4月 9日 |
遠い畑…
 |
ジャガイモの畝に足跡が…多分イノシシと思います。
タネイモを掘り返してはいないようです。 |
|
4月16日 |
遠い畑…
 |
サトイモの植付け、ポリフイルムでマルチ
畝全体を覆う。(石川早生1Kg)
ジャガイモの芽かき・追肥 |
 |
アスパラガスの収穫 |
|
4月23日 |
貸農園・遠い畑…夏野菜植付けの準備 |
5月 3日、4日 |
貸農園・遠い畑…
 |
種苗店で夏野菜の苗を買う。
トマト(桃太郎・接)ミニトマト(千果・接)キュウリ(夏すずみ・接)ナス(筑陽・接、水ナス)
ピーマン(京みどり)ズッキニー(ダイナー、オーラム)トウモロコシ(バイカラ)モロヘヤ
ニガウリ、カボチャ(えびす、紅芳香)スイカ(夏武輝・接、こがね・黄)
|
|
5月 6日 |
遠い畑・貸農園…
 |
夏野菜の植付け完了、
遠い畑、荒地の草刈りする。
|
 |
イチゴを収穫する。 |
|
5月13日 |
遠い畑・貸農園…エンドウマメ収穫、モロヘヤ・オクラの苗を植付け |
5月21日 |
遠い畑…タマネギ、GW頃からベト病に罹り葉が茶色に、今年は気温の変化が大きいので
病気が発生したのかも。病気になった株を取除いたため、収量は期待できない。 |
5月28日 |
遠い畑…
 |
赤タマネギ収穫(ベト病に罹り何時の3分の1)、他のタマネギもベト病で大きさもペコロス
のように小さい。
|
|
6月10日 |
貸農園…
 |
 |
キュウリ・ピーマン・ズッキニー収穫(ダイナー・オーラム)
ナスビの苗2本(筑陽・泉州水ナス)植付けしたが、途中で立枯れ。
今年はナスビが食べれない。水ナスの浅漬けが… |
遠い畑…サツマイモ(種子島紫・シモンイモ)のポット苗植付け。(定植用イモツルをとる為の親株)
|
6月20日 |
遠い畑…
 |
 |
 |
ジャガイモ6種類植付けした内、3種類を
(左からダンシャク・メークイン・キタアカリ)収穫
5月の長雨と低温で生長が遅かったが、病気にも
ならず大きく収量も多かった。
サツマイモ(鳴門金時)の苗植付け、ニンニク収穫 |
|
6月25日 |
貸農園…トウモロコシが鳥の餌食に 近隣の人の話ではカラスらしいとの事。
トウモロコシとトマトに鳥除け(防鳥ネット)をする。 |
6月28日 |
遠い畑…
 |
 |
 |
ジャガイモ残りの3種類収穫、週末の天気予報は雨。
で、仕事をサボって畑に芋掘り、豊作です。
(左からアンデス・ベニアカリ・インカパープル)
特に初めて作ったインカパープル、ヘンな芋です。
|
|
7月 2日 |
貸農園…
 |
 |
トウモロコシ・トマト収穫
(鳥除け設置してからは、カラスの餌食になる事なく家族の口に入る事が
出来ました。) |
|
7月 9日 |
貸農園…ニガウリ収穫、遠い畑…
 |
スイカのアライグマ防御
去年までは周囲を金網で覆っていましたが、今年は防鳥ネットダブらせだけの簡単な設置
で済ませました。
サツマイモ(種子島紫・シモンイモ)のイモツル定植 |
|
7月29日 |
遠い畑…
 |
カボチャ(紅芳香)、スイカ収穫 |
|
8月12日 |
遠い畑…
 |
 |
スイカ全部収穫、去年に比べればマシかな!
多分、元は取れたでしょう(笑)
黄スイカ(こがね)は途中で自然消滅?収穫なし
サツマイモにスイカで使用した防鳥ネットを設置(キジよけ)
サトイモ、土寄せと水遣り、梅雨後雨が降らないので今年は不作かな。 |
|
8月20日 |
遠い畑…
 |
秋野菜の植付け準備、除草と耕作
暑さでバテました。雨が降らないので土が乾燥してカチカチに固まっています。
耕した畝に水撒きしました。 |
|
9月 2日 |
遠い畑、貸農園…
 |
ハクサイ(晩輝)の苗づくり(ポットに種まき、寒冷紗かける。)
ダイコン(耐病東山)、ニンジン種まき。 |
|
9月10日 |
遠い畑…
 |
ハクサイ(政宗)苗植付け、ミズナ(シャキサラ)、チンゲンサイ種蒔き
←ハクサイ(晩輝) |
|
9月17日 |
貸農園…ホウレンソウの種蒔。ブロッコリー、キャベツの苗を植える。
遠い畑…
 |
←アライグマの防御(防鳥ネットをダブらせて張る)
ダイコン(耐病東山、聖護院)種蒔き、ニンニクの種球を植付け。 |
|
9月23日 |
遠い畑…
 |
9月2日種蒔きしたダイコン最後の間引きで1本立ちにする。追肥・土寄せ
←1週間で大きくなりました。左の畝からサツマイモ、2列目ハクサイ、キャベツ、
3列目ダイコン、4列目ニンジン・ミズナ・チンゲンサイ |
|
9月30日 |
遠い畑、貸農園…
 |
ハクサイ晩生(晩輝)の苗植える。
ニンジン・ダイコン・ミズナ・チンゲンサイ間引きと除草。
←1週間経ちました。
チマサンチュ(レタス)・ステックセニョル(ブロッコリー)の苗を植える。(はじめて作ります。)
|
|
10月15日 |
貸農園…
 |
チマサンチュ赤を収穫(サニーレタスより癖がなく美味しい) |
|
10月29日 |
遠い畑…
サツマイモ収穫(鳴門金時・種子島紫・シモンイモ)
種子島紫とシモンイモは収穫が早過ぎたのか?収量は僅か、収穫後、タマネギの植付け準備をする。
サトイモ収穫
|
10月30日 |
遠い畑…
 |
ダイコン初収穫(耐病東山)
待ち切れなくて3本収穫、30本以上あるので、まぁ〜いいか! |
|
11月 5日 |
貸農園…
 |
 |
11月採りキャベツ収穫
はじめて作ったステックセニョル収穫(茎まで食べれるブロッコリー) |
遠い畑…タマネギの苗植付け 天寿(晩生)100本、アトン(大玉)100本、緋だまり(赤)50本
|
11月11日 |
遠い畑…
 |
 |
ハクサイ初収穫、これから春先までず〜と採れます。
ニンジン初収穫 |
|
12月 3日 |
遠い畑…
 |
 |
ブロッコリー・ミズナ収穫 |
|
12月16日 |
遠い畑…
 |
聖護院ダイコン収穫
|
|
12月30日 |
遠い畑…
 |
 |
タマネギ・エンドウマメ除草・中耕・敷藁
キャベツ(グリーンボール?)収穫 |
|